2020村山地区サッカー大会 (高校総体代替え試合)
◇第3節◇
会場:山形市球技場 第2運動広場 2020年7月24日 13:00kick off
山本学園 | 2 | – | 2 | 日大山形B |
前半 | 2 | – | 2 | |
後半 | 0 | – | 0 |
得点者:鈴木伶苑、酒井碧斗
◇第3節◇
会場:山形市球技場 第2運動広場 2020年7月24日 13:00kick off
山本学園 | 2 | – | 2 | 日大山形B |
前半 | 2 | – | 2 | |
後半 | 0 | – | 0 |
得点者:鈴木伶苑、酒井碧斗
◇第2節◇
会場:県総合運動公園 第2運動広場 2020年7月18日 14:30kick off
山本学園 | 0 | – | 5 | 山形明正 |
前半 | 0 | – | 2 | |
後半 | 0 | – | 3 |
◇第1節◇
会場:県総合運動公園 第2運動広場 2020年7月11日 14:30kick off
山本学園 | 1 | – | 1 | 山形東 |
前半 | 0 | – | 0 | |
後半 | 1 | – | 1 |
得点者:本多大空飛
新型コロナウィルスで中止になった高校総体の代替となる、村山地区サッカー大会が無事に開催することが出来ました。会場では手の消毒と選手全員の検温、プレーヤー以外はマスク着用、そして飲料ボトルの共用を禁止など様々な対策の中で行われました。
県リーグや総体が中止になり、年度初めは先が見通せず色々な思いをしてきた中での、今シーズン初めてとなる公式戦。特に3年生にとっては様々な感情があると思います。引退まで残りわずかですが、悔いの残らないように全力でプレーし、「感謝の気持ちを忘れずに」最後まで頑張ってほしいと思います。
まだまだ油断のできない状況は続いています。残りの試合も無事に行うことができるよう、1人1人がもう一度気を引き締めることが大切です。新しい生活様式を徹底し、いい準備をして18日(土)に行われる、第2節 vs.山形明正(会場/県総合運動公園 第2運動広場)に臨みましょう。応援よろしくお願いします。
9月9日(土)・10日(日)に、村山地区高等学校 新人体育大会が行われました。
山本学園の1回戦の対戦相手は『山形学院高校』で、勝利すれば『山形東高校vs天童高校』の勝者との対戦でした。「2試合勝利すれば県大会出場」、「1試合目負けたら終わり」というプレッシャーのある中、山本学園サッカー部新人チームは試合に臨みました。
1試合目、山形学院高校戦。ウォーミングアップ時から、やや緊張した様子で、堅い印象でした。しかし、キャプテンを中心に、チーム全体で声を出し、良い雰囲気を作ることができました。試合は、4-1で勝利しました。
山形東 vs 天童 の試合は、山形東が勝利したので、2試合目の対戦相手は「山形東高校」に決まりました。結果は2-0で勝利。県大会出場、そして村山地区ベスト4以上を確定させました。山本学園は記録が残っている平成18年度からは新人戦県大会に出場できておらず、11年以上ぶりの新人戦県大会出場になります。
2日目の日大山形高校戦は、最後まであきらめずにプレーし何度か得点のチャンスを作り出すことができましたが、結果は0-3で負けました。
保護者の皆さん、3年生、応援してくださった方、最後までご声援ありがとうございました。
県大会は11月4日(土)~5日(日)に開催されます。
県リーグ残り3試合・選手権・新人戦県大会へ向けて、気持ちを切り替えて頑張ります。
9月9日(土)
山本学園 4-1 山形学院
前半 (3-1)
後半 (1-0)
得点者:見立大将 井上龍斗 鈴木士恩 OG
山本学園 2-0 山形東
前半 (1-0)
後半 (1-0)
得点者:井上龍斗 鈴木士恩
9月10日(日)
山本学園 0-3 日大山形
前半 (0-2)
後半 (0-1)
この2日間の試合は、1、2年生のメンバーで行いました。
キャプテンを中心にウォーミングアップからしっかり声を出し、とても良い雰囲気の中、試合に臨みました。
そして、サッカー以外のことで当たり前のことですが、挨拶や荷物の整理をすることなど、新チームで今回の機会にもう一度再確認しました。
米沢フェスティバルの2日間の試合結果です。
【8月16日(水) 会場:興譲館G 】
① 山本学園 4-1 米沢興譲館
前半 0-0
後半 4-1
得点者:井上×2、鈴木(士)、猪野
② 山本学園 5-0 FC米沢
前半 3-0
後半 2-0
得点者:大泉×2、井上×2、鈴木(士)
【8月17日(木) 会場:興譲館G 】
① 山本学園 4ー0 松島高校
前半 3-0
後半 1-0
得点者:大泉×2、鈴木(士)、OG
② 山本学園 5-0 盛岡誠桜高校
前半 3-0
後半 2-0
得点者:井上×2、大泉、齋藤(流)、鈴木(士)
米沢フェスティバル、明日が最終日です。
会場は南陽高校Gで、
1試合目vs 泉松陵高校 11:30kick off
2試合目vs 白石高校 14:00kick off
TM vs 南陽高校
最終日は3年生も参戦します。
現在、中学3年生対象の体験部活動「サマーチャレンジ」を行いました。
サッカー部へは、約30名の中学3年生の方が部活動を体験に来られました。
約2時間トレーニングを体験しました。暑い中、お疲れさまでした。
3日目 8月3日(木)の結果を報告します。
Aチーム <Div.1 決勝第1グループ>
➀
山本学園A 1-1 横浜市立東高校A △
得点者:大泉
②
山本学園A 1-3 駿台甲府高校A
得点者:長井
Bチーム <Div.2 第3グループ>
➀
山本学園B 2-6 栃木高校B
得点者:鈴木(士) 佐藤(諒)
②
山本学園B 1-1 日本大学第一高校B
得点者:佐藤(和)
【ひたちなか遠征 ~明日の予定~】
8/4(金) 最終日
8:30~ 山本学園A vs 栃木高校A
9:55~ 山本学園B vs 鶴岡南高校B
昨日の8月1日から、茨城県ひたちなか市へ遠征に来ています。
Aチーム・Bチームの2チームでの参加です。
予選リーグの結果です。
Aチーム
➀ vs目黒高校A 2-0 ○
得点者:井上、長井
② vs二松學舍大学付属高校 0-0 △
得点者:
③ vs深谷第一高校 2-1 ○
得点者:井上、大泉
Bチーム
➀ vs栃木高校C 2-1 ○
得点者:多田、峯田
② vs日本大学第一高校C 1-1 △
得点者:多田
③ vs横浜市立東高校C 1-6 ×
得点者:大泉
夏休みに入り、山本学園サッカー部は7月25日(火)~27日(木)の2泊3日の日程で、毎年恒例となっている「月山強化合宿」を行いました。
1日目の午前中は、クーパー走から始まり、中距離・短距離を中心に走りのメニューをこなしました。
午後はピッチ内でのタイム走、そしてボールを使ったトレーニングを行いました。
宿泊先は、毎年お世話になっている「月山志津温泉旅館 仙台屋」さんです。天然温泉に入浴でき、疲労もリカバリーできます。
3日間、大変お世話になりました。ありがとうございました。
2日目は、早朝から約4キロのランニング。前日の疲労が足にきている中、下り上りのルートを走りました。
そして朝食を食べ、午前中のトレーニングへ。
2日目も走りのトレーニングは続きます。
午後からはボールを使って、ミニゲーム形式のメニューを中心に行いました。
3日目最終日も、早朝からのランニング。
そして朝食後、クーパー走と走りのトレーニングで、今回の月山合宿を締めくくりました。
自分との戦いですが、お互い励まし合いながら最後までやりきりました。
次は、8月1日から3泊4日の日程で、ひたちなか遠征です。気持ちを入れ直し、目標を持って臨みます。
当サイトで活動報告をしていく予定なので、ぜひご覧ください。